あさり祭り始まる。
潮干狩り・・・ではなく、もはや漁・・・だそうです。
過酷なので家族はお留守番。
パパが牡蠣殻礁でゴリゴリ掘ってきてくれたあさりを砂抜き中。
あさりの砂抜きで注意することとコツ
あさりがなるべく重ならないように並べる
汲んできた海水を入れておきます。
暗くする(容器に蓋をする)
温度変化を少なくする
重ならないようにするのは、上のあさりが吐いた砂を下のあさりが吸い込んでしまうのを防ぐためです。
採取した海の水が最適なのは水質重変化に敏感なアサリを驚かせないためです。
貝を塩で茹でる時も、とった所の海水を使うのが1番うまくできますよ♪
水道水に塩ではあまり良くないですが、市販のあさりを買った時はなかなか厳しいですよね。
もし潮干狩りなどで新鮮なあさりをゲットする時はぜひ試してみてくださいね
砂抜きの時間は、採りたては元気なので循環機能が高いから4時間程でオッケーです。
明日からのあさり祭りが楽しみです♪
船宿によってあさりをあげたら、キスをたくさんもらって帰ってきました。しかもスゴイ量 (*´∀`*)
#あさり #あさりづくし #あさり漁 #あさり祭り